2009年11月29日日曜日

2009年11月29日(日) 新型インフルエンザ

診察イメージ
とうとうこの日がやってきました。そうです。我が家の新型インフルエンザ感染第1号が出てしまったのです。
 
これまでまわりで幾多の感染者が身近に発生してはいたのですが、幸いウチの子どもは感染することなく、意外とタフだなぁ、なんて思いながらこれまで過ごしてきました。いや、これでものんきになんて過ごしてはおらず、アルコール消毒を始めとした手洗いやうがい、人ごみでのマスクといった基本的な感染予防は徹底していたんです。ところが、我が家にも順当に当番が回ってくることになりました。
 
感染したのは下の子。娘です。かみさんいわく、症状的にちょっとおかしいかな、って思ったのは一昨日の午後。母親の勘と言うものでしょうか、元気ではあるものの、いつもと様子がちょっと違うと思っていたそうです。そんな中、やっぱりちょっとおかしいかなと思い、18時頃になってから体温を測ってみたところ、37.4度。その夜、体温がぐんぐんと上昇し、深夜1時頃には39度にまで達してしまいました。ウチの娘の場合、過去に熱性痙攣の既往症があるため、痙攣防止のためにとりあえずダイアップを処方。その後、娘の体温は37度~39度をいったりきたりといった感じで落ち着くことはなく、咳や嘔吐の症状も加わりながら翌朝を迎えました。なにはともあれ、まずは医者に診てもらわなくては、ということで、朝一番(9時頃)にかかりつけのクリニックに電話。11時30分のアポイントをとって、行ってきました。
 
クリニックに着いたら、患者さんでいっぱい!待合室の空席がなかったことから、近くの非常階段で順番待ちをしました。とはいうものの、待合室は決して広くは無いので、むしろ非常階段のほうが安心して待つことができることから好都合ではありました。そんなこんなで1時間ほど待ったところで、ようやく呼ばれて診察です。ひととおりお口の奥を診せ、聴診器をあててもらったあとで、「念のために検査してみるか!」ということで、インフルエンザウイルス簡易検査キットの出番です。参考までに、このクリニックで使用していたのは「クイックナビ-Flu」。デンカ生研が製造し、大塚製薬が販売しているものです。ちなみに8分でインフルエンザのABどちらかがわかります。どうやって検査するのかと思いきや、細長い綿棒のようなものを鼻に入れ、鼻水を先っぽに付着させます。そして、これを検査キットにセットして反応を見ます。が、ウチの娘の場合はなかなか反応が現れず。8分たってもはっきりとは見えませんでした。とはいうものの、ほんのわずかAという反応が出ていたことから、「Aであればほぼ新型インフルエンザで確定」ということに相成り、我が家の新型インフルエンザ感染第一号が誕生しました。
 
さて、そうと決まればタミフルを処方してもらっておうちに帰りましょう、ということになるのですが、タミフルは品薄らしく、最初に寄った調剤薬局では在庫が足らず、提携している他の調剤薬局を紹介してもらって、やっと規定の5日分を処方してもらうことができました。(その調剤薬局も我が家への処方を最後に在庫がなくなったそうです)ちなみに足りないのは子ども用タミフル(甘みを加え、子ども用に飲みやすくしたドライシロップタイプ)であって、大人用は在庫があるとのこと。したがって、大人用のものを小分けにして子どもに与えることも可能なのですが、子どもが飲めるように苦味を緩和させるなどの工夫をする必要があるらしく、一言で言えば「大変」なのだそうです。じゃあ、リレンザはどうなんだ、となりますが、リレンザは粉末を専用器具で吸引する必要があることから子どもへの投与は難しいのだとか。ということもあって、中外製薬では休日返上でドライシロップタイプのタミフルを生産しているのだそうですが、需要に供給が追いついていないというのが現状のようです。
 
そんなこんなでなんとかタミフルを入手した我が家では、さっそく娘にタミフルを投与。とはいうものの、まだまだ熱は39度前後を推移していて、咳や嘔吐の症状も治まっていないことから、今夜も寝付けない夜を過ごすことになりそうです。
 
ところでこの新型、症状が軽い人も多いようですが、娘の場合はそれなりの症状が出ていることもあり、決して軽くはありません。まだ熱は下がっていないので、しばらく様子を見ていきたいと思います。
 

2009年11月21日土曜日

2009年11月21日(土) ヘッドホン

これがMDR-CD900です!
最近、ヘッドホンで音楽を(CD Walkmanで)聞きながら寝ることが多くなりました。今までもそんな時期はあったのですが、心に余裕がなかったためか、会社から帰ってきたらちょっとネットサーフィンしてすぐに寝ることが多かったのです。そういう意味では、ちょっと心に余裕ができたのでしょうね。
 
ところでパパペライザーは実はプチオーディオマニア。マニアといっても、単にオーディオが好きなだけで、ぜんぜん造詣は浅く、しかもお金もあまりありません。じゃあ、どこにお金をつぎ込んでいるかというと、ヘッドホンです。
 
ちなみに以下のものを所有しています。
 
■MDR-CD900
■MDR-E888
■MDR-CD1700
■MDR-Z900HD
■MDR-E90SL
 
他にもiPod shuffleやCD Walkmanに付属していたイヤホンもありますが、それはそれとして...。(それにしても、SONYばっかり)
 
これらの製品、ヘッドホンの中では比較的高級の部類に入りますが、高価なアンプやスピーカーをそろえることを考えると、断然安く良い音が手に入ります。高級と言っても、せいぜい1~3万円程度ですからね。
 
中でも思い出の1品といえば、MDR-CD900でしょう。20年以上前にCDP-55(CDが普及し始めた頃のCDプレーヤー)を買ってからしばらくして購入したMDR-CD900(当時の定価 25,000円)は、「CDってこんなにも音がよかったんだ!」と思いっきり感動させてくれた思い出深い製品です。ちなみにこの製品、当時のミュージシャンがレコーディングの際に猫も杓子もスタジオモニターとして使用していた製品としても知られています。今でも、その後継機 MDR-CD900STが現役で売られていることから、その信頼度は押して知るべしだと思います。ただ、パパペライザーの所有するそれは20年以上前の製品なので、イヤーパッドの部分がかなりぼろぼろになってしまい、このパーツだけは交換しないと耳の周りがイヤーパッドの崩れた皮だらけになってしまいます。そうそう、この製品さすがにスタジオモニターとして使用されていただけあって、レーベル各社の音の傾向を手にとるように知ることができます。当時はCBS SONYやVICTORが結構いい音だったのに対して、P〇NY C〇NYONや日本コロ〇ビアはアーチストが可哀相になるくらいの音質レベルでした。同じCDでここまで違うのか、と驚いたくらいです。最近はどうだかさっぱり分かりませんが、本当に顕著でしたね。
 
それからMDR-E888は、15年くらい前に購入した製品だったと思います。実売で8000円ちょっとしたように記憶していますが、いい音出してくれました。現役で使用しているのは MDR-E90SL(実売で10000円近く) で、これも携帯電話で音楽を聴くときに重宝しています。MDR-CD1700(実売で25000円くらい)はサイズがサイズだけに、寝ながら音楽が聴けるのが便利です。しかも長時間音楽を聴いても耳が疲れにくいので、クラシック系の音楽を聴くときに使っています。MDR-Z900HD(実売で22000円くらい)はポップスなど速めのテンポの音楽を聴くときに適しています。ってな具合にそれぞれのヘッドホンにはそれぞれの特徴がありますので、TPOに応じて使い分けて楽しんでいます。
 
これだけあればもうヘッドホンなんて、って思われてしまうかも知れません。が、好奇心旺盛なパパペライザーは他にも気になる製品に目をつけています。買う買わないは別として、SHURE社のイヤホンSE310とかなんでもいいのですが、たいそう評判みたいなので、いつかは聞いてみたいと思います。
 

2009年11月3日火曜日

2009年11月3日(火) 視界クリア!

江戸川が東京湾に流れ込んでいるのがよくわかります
今日は祝日。一昨日、最高気温が25度を超えたのが嘘のように冷え込み、最低気温一ケタ台の寒い寒い朝を迎えましたが、その分冬らしいクリアな視界が開けていました。そんな日は、、、ということで、市川市で最も高いところから眺望を楽しめる場所、「I-linkタウンいちかわ タワーズウエスト」の展望フロアに行ってきました。
 
無料ということで、多少視界が悪くても気軽に行けるのがよいところ。オープンしてからかれこれ4度目の訪問です。
 
さすがにすごく視界が開けていましたね。富士山や筑波山はもちろんのこと、横浜のランドマークタワーや三浦半島までくっきりと見ることができました。東京湾のほうを見れば、風の塔(東京湾アクアラインの換気塔施設として作られた、川崎市川崎区浮島沖合5km にある直径約100m の人工島)も見ることができます。視界がクリアだと気分がいいですね!
 
今日は何枚か撮影したうちの2枚を紹介します。1枚目は東京湾に流れゆく江戸川。それと、茨城方面です。特に茨城方面ですが、何かが写っています。わかりますか?全高120mの牛久大仏(うしくだいぶつ)がかすかに...。(画像をクリックして拡大後にみてください)

かすかに牛久大仏が...